
お友達が大晦日に届けてくださった卯年のお菓子
卯年が今日からスタートしました。皆様はいかが新年を迎えられたでしょうか。毎年の事とはいえ、例年にない慌ただしい元旦を迎えております。一方、テレビを見るたび世界情勢の変化に不安や憤りを覚えたり、かたや日本の豪雪や世界の異常気象のニュースに地球はどうなっていくのだろうかと大きな不安に駆られたり、多分皆様も同様なことを思いながら新年のニュースを見ていらっしゃるのではないかと思います
昨年の12月議会の最終日にハプニングがありました。一部新聞報道や、議員のチラシ等でご存知の方もいらっしゃると思いますが、議員報酬を議会でもここ数年検討してきました。また市の報酬審議委員会も設置され、検討の結果、答申が「議員報酬35万円、定数18人」となり、市長より議員報酬を「35万円」とする議案提案がありましたが、賛成9人、反対10人で否決されました。28年ぶりに30万円から35万円に改正となるはずでしたが残念と同時に、市長もせっかく提案したのに(?!)えっと思われたと思います。この報酬問題は、一つに若い議員の方でお子さんがいても生活できるようにと考えておりましたが、私も残念に思っています。ちなみに、定数に関しては議員発議で「議員定数は18人」が可決されています。その賛成者の何人かが報酬はそのままで良い(?)と市長の議案提案に反対したわけです。理解に苦しみます。
さて、4月は地方統一選挙となります。白井市も人口減少、財政も厳しい中でどのような視点で議会活動をしていくのか議員にとっても大きく問われる時です。その前に議会は令和5年度予算をしっかり見ていかなければなりません。卯は「飛躍」、「向上」の象徴のようです。市も議会も向上していかなければなりません!! 昨年同様皆様のご意見お聞かせください。